ジュラシック・ワールド(2015 コリン・トレボロウ)
http://www.imdb.com/title/tt0369610/

最強の恐竜が脱走しました。
巨大なテーマパークとしてすでに開園しているパーク(パーク公式はこちら←かなりちゃんとしてる)が舞台になっています。
子供たちの叔母であるクレア(ブライス・ダラス・ハワード)がパークの責任者、パークの所有者であるマスラニはインド人(イルファン・カーン←スタンリーのお弁当箱の胸くそ悪い先生であると今知った)です。もちろん、入場者から回収できるお金も大事でしょうが、それよりもパークを投資目的で出資する人の方が大事なようです。
そして、裏では元々の所有者であるところのインジェン社の現在の責任者(ホスキンス(ヴィンセント・ドノフリオ)が恐竜たちを軍事目的に使おうとしています。
インジェン社でラプターの調教をしているのがオーウェン(クリス・プラット)です。

恐竜たちは女の子っていう設定だそうです。そういう目線で観るとちょっと面白い。
出資者を満足させるためにハイブリッドの恐竜を作っています。その子がインドミナス。

ティラノと同サイズで白くて、ツメが鋭くて、擬態ができて、温度感知もしなくてものすごく賢い。それが逃げ出したのでさあたいへん。というヤツです。
ラプターとオーウェンの共闘するシーンとかはワクワクするし、バリー(オマール・シー)とオーウェンの関係は好きです。
子供たちは完全に脇役です。いなくてもよかったくらい。エピソードを追加するためだけの存在ですかねえ。兄弟愛とかそんなに大事でもないし、コミックリリーフにはなっているのかな?
コミックリリーフといえば最後まで活躍するロウリー(ジェイク・ジョンソン←プリティワンのゾーイ・カザンといい感じになる人だったのね!)は地味だけど、大事なところで大事なことをしているし、いいと思いました。同僚の女の子とのエピソードも笑わせてくれるし。

縁起の悪いTシャツをeBayで落としました。
ラプターはそれぞれDNA構造が違うんですねえ…wikipedia見て初めて知った。
これをマスラニとホスキンスのどっちもにいい顔をしながら、しかし、自分のために研究しているとしか思えない研究者のウーさんは1に出てきたウーさんその人らしいです。
個人的には最後の方は、すでにジュラシックパークではなく、ゴジラに様相を呈していたので、そこはそこで熱かったです。ラプター(ブルーちゃん)の活躍もよかったし、そのシーンの最後ではちょっとうるっときましたね。
でもやっぱりクレアがいただけない。
いろんなところで批判されてるけど、とにかくね、クレアがいかん。いかんいかん。なんであんなキャラクターにしちゃったのかなあ…。
特にあの、その靴なんとかしろっていわれてるのにシャツの腕まくりで答えるところとか、聞き間違えたかと思ったよ。その5インチヒールはサムエデルマンのものらしいです。肌色のエナメル。それで、ぐしゃぐしゃの森の中を走ったりするんですよ。あり得ない。まず脱げる。まずヒール折れる。
しかも翼竜のシーンではオーウェンを助けて、助けられたオーウェンがクレアにキスするとかいうシーンが割り込んできて「は?」となりましたね。
オマール・シーが生きてたのかどうか気になってしょうがないんだけど…(最後のシーンにいたっていってる人がいるのでいたんでしょう←注意力不足)
クリス・プラットが始まりのデブさと最後の精悍さが違っててワロスと評判のようです。


全然そんなことないと思います。
それにこの人痩せてもなんも面白くないですし。むっちりしたケツからモモがいいんですよ!瀧を見下ろすときとかいいですね、ムチムチだなーって。
それから、結構批判が集中しているザラさんの死に様ですが、わたしはあそこ笑ってしまいました。その前までのこのザラが役に立たなすぎて、いる理由が分らない…と思っていたので、そうか、これ要員か!というところで腑に落ちました。でも、イギリス人である意味はなんだったのだろう。
この翼竜のシーンは結構長いんだけど、来場者を襲ってみたり、ラストシーンへの布石もあったりでいいと思います!
そして、モサさんはいつもおなかがすいているのだなあと思いました。あのアトラクションは良くできてるなあ…イルカショーでもありつつ、ちゃんと水槽も見れるんだよね。これとTレックスの餌付けショーは見てみたい。
あと、ムダにキャラが立ってたジャイロスフィア乗り場の係員がよかったです。基本的にそうですよね。
オマケ、良くできているコラ

ラプターとオーウェン。一番奥のオーウェンの鼻先にいるのがブルーですかね。ブルー、チャーリー、デルタ、エコーなんだけど、普通はブラーボーなんじゃないんですかね。そして、アルファは俺、みたいなところもよかったです。
2015/08/12 TOHOシネマズ新宿 スクリーン10 IMAX H列
ついでにロストワールドを録画したヤツを見ましたが、CGIの技術は本当に日進月歩ですよね。
そして、ジェフ・ゴールドブラムは好きでした。やっぱり。
サンディエゴにパーク作るのは荒唐無稽だと思います笑。
今でも中黒は変だと思っていますが、入力するのがたいへんなので心がおれて中黒に戻しました。不本意ながら。予測変換で出てくるので、楽なんです。