キャプテンアメリカ ウィンターソルジャー
4月20日日曜日、木場のIMAXシアターで。いいかげん、109の会員になろうと思います。IMAXで見ること多いし。
一週間しかIMAXがないというので、旅行前だけど張り切って木場まで(他の劇場は小さめスクリーンが多かったので)(コナンめ)
キャプテン1はみてないので、アベンジャーズの知識しかないままの鑑賞です。
マーベルコミック原作のヒーローアクション「キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー」(2011)の続編。マーベルヒーローが集結した世界的大ヒット作「アベンジャーズ」(12)から2年後を舞台に描かれる。ブラック・ウィドウやニック・フューリーらとともに、国際平和維持組織「S.H.I.E.L.D.(シールド)」の一員として任務の数々にあたっていたキャプテン・アメリカは、仲間であるはずのシールドから襲撃され、誰が本当の敵なのかわからないまま逃亡者となる。そんなキャプテン・アメリカを最強の暗殺者ウィンター・ソルジャーが追いつめるが、その姿は70年前に死んだはずの親友バッキー・バーンズのものだった。映画.com
所々うーむ、これは1を見ていないと関係性がわからぬなあ…というところもありましたが、キャップの過去を知らずとも、アベンジャーズの続きくらいの気持ちで鑑賞していいんじゃないかな。
メインのキャラクターとしてはキャップとブラック・ウイドウです。ヴィランはウィンターソルジャー。
コールドスリープしていたことのネタがそこかしこに散りばめられていて、くすっとすると同時にやっぱり1を見ようと思いました。
ロバート・レッドフォードが矍鑠としてらして驚いた。というか、サミュエル・L・ジャクソンも年齢知るとびっくりするな…ハリウッドにはなんか不老不死の秘訣でもあるのか…コールドスリープしてんのか?
ウィンターソルジャーが、ピアース(レッドフォード)の家に侵入してるシーンもなかなか面白かった。←牛乳飲むか?
と言いますか、全体的に展開も早いのと、キャップは空を飛べないので(代わりに新しいキャラのファルコンが飛ぶけど)大抵が地上戦だし、走るし、格闘するし(飛び道具少ない)カーチェイスはかっこいいし、かなりの充実度でした。
特にクリス・エヴァンスはタイプではないのですけど、リーダー気質な割りに母性本能をくすぐるタイプというか、最後には可愛いじゃん、と思ってしまう感じでしたね。戦闘以外のシーンではそういう描写が多かった。
ブラック・ウイドウはいつも後ろ姿エロい…と思っていましたが、今回はマリア・ヒル←フューリー秘書)もかっけぇなと思いました。
そして、ヴィランのウィンターソルジャーですが、登場シーンからうひょーカッケー!って感じです。目の周りまっくろメイクに黒のレザーマスクで、髪が肩まででボサボサという素敵ルックス。左腕がサイボーグ化
もう一回くらいIMAXで見たかったなあ…どこかで閑散期に再映してほしい。
家に帰ってから1(ファースト・アベンジャー)とスターク社長(アイアンマン)を見ました。なんとなくつながりを確認したくてのぅ…そのあとすぐにアベンジャーズ1も見ましたけど。